フルマウス治療

フルマウスによる治療

噛み合わせが悪いと感じる原因

フルマウス治療継続的に「噛み合わせが悪い」と感じる場合、それは何かしらの疾患を伴っている可能性があります。可能性として考えられる疾患は以下の通りです。

顎関節症
アゴの周辺に違和感を感じる場合、顎関節症の可能性が考えられます。 顎関節症は、身体の様々な部位の筋肉や筋膜がねじれを起こすことでアゴの周辺の筋肉に悪影響を及ぼし引き起こされます。 その結果として起こるアゴの違和感が、噛み合わせが悪いという感覚を生み出していると考えられます。
咬合病
顎関節症の大部分は生活習慣によって引き起こされますが、咬合病はそれとは違うため注意が必要です。咬合病を引き起こすのは、歯の治療そのものです。 「歯の治療をしたのに悪くなるなんてありえない」と思われるかもしれませんが、これが意外に多いんです。 虫歯治療で歯を削った経験がある方はたくさんいらっしゃると思いますが、実はこうした一般歯科治療でも咬合病を引き起こす恐れがあります。 虫歯を削ることによって歯の高さが変わり、それまでの歯と歯が当たるポイントがズレて、結果的に噛み合わせの違和感を生み出してしまいます。

顎関節症や咬合病をそのまま放置すると

一般的に以下のような症状が出る可能性があります。

  1. 頭痛
  2. 肩こり
  3. 首の痛み
  4. 腰痛
  5. 腕のしびれ
  6. 耳鳴り

これらの全ての症状が噛み合わせに原因があるというわけではありません。全く別の原因があるという可能性も十分に考えられます。 しかし、噛み合わせが悪いという自覚症状とともに、上記のような症状にもお悩みの方は、噛み合わせを改善することが症状改善の近道になる可能性は十分に考えられます。

改善の方法

運動療法・行動療法

首や肩上部のストレッチは非常に効果的です。 噛み合わせの不調が顎関節症などに原因がある場合、顎関節症の治療法として運動療法・行動療法が有効的です。 生活習慣上で問題となる行動(足組みなど)の改善、正しい歩き方を学んだ上でウォーキングをする、ストレッチやご自身でのマッサージなどを行うと、崩れてしまった身体のバランスを改善することが出来ます。 そうすることで、顎関節症の症状を緩和し、噛み合わせの改善も期待できます。

補綴(ほてつ)治療

補綴(ほてつ)治療「虫歯治療などで歯を削りすぎた」「インプラント埋入時の上部構造が身体に合っていない」など、歯科治療が原因となって引き起こされた噛み合わせの悪さ=咬合病を改善するためには、補綴治療が必要になります。

※「補綴(ほてつ)」とは一般的には「欠損した部分の機能や形態を人工物で補うこと」をいい、歯科分野では入れ歯(義歯)やインプラントといった歯の欠損を補う治療や、虫歯治療によって削った歯の詰め物などの作製も補綴治療の分野となります。 天然歯は、髪の毛を1本噛んだだけでも感じる繊細な感覚を持っており、この機能を取り戻すためには非常に丁寧かつ精密な作業を要します。

そのまま放置は禁物

「噛み合わせが悪い」というお口の中の違和感を放っておいても、良いことは何一つありません。身体的なストレスはやがて精神的なストレスとなり、それがまた身体全体にも悪影響を及ぼすため、負のスパイラルに陥ってしまう可能性があります。 そうした負のスパイラルに陥らないためにも、噛み合わせに違和感を感じたら早めに対処するよう心がけましょう。 噛み合わせと全身の健康は密接に関係しており、改善することで身体全体の健康や健全な日常生活など、とても大きなメリットを得ることができます。 「ただの歯科治療」ではなく、「生活の質の向上」のキッカケとして、ご自身の噛み合わせと向き合ってみてはいかがでしょうか。

一番上に戻る
TEL.044-820-6481TEL.044-820-6481 WEB
予約WEB
予約

オフィシャルサイトはこちらオフィシャルサイトはこちら2019年歯医者さんがおすすめする歯科医院 当院のドクターが推薦されました

当院は、第三者機関である日本歯科医療評価機構の適正な調査を受け、患者様アンケート結果を毎週公開しています。当院は、第三者機関である日本歯科医療評価機構の適正な調査を受け、患者様アンケート結果を毎週公開しています。